2006年08月07日
感性と感受性
感受性と感性
感受性とは、現象や現実に出逢いそこに発生する感情だ。
そして感性とは、人間が無意識に感じる能力のこと。
感受は受動的。
感性は能動的でもある。
感受性は、現象に対するリアクションだから、原因があって結果として感情がある。
いわば因果の法則に似ている。
しかし、因果の法則だけではおもしろくない。
そんなモノに、縛られては自由感がなくなってしまう。
因果の法則も良いが、そこには時間軸が存在し「今ここ」が否定される気がする。
真の自由は、感受選択の自由。
捉え方の、選択の自由だ。
ここにこんな詩が・・・ 以前ある社員に紹介された。
「自分の感受性くらい」
茨木のりこ
ぱさぱさに乾いてゆく心を
ひとのせいにはするな
みずから水やりを怠っておいて
気難しくなってきたのを
友人のせいにはするな
しなやかさを失ったのはどちらなのか
苛立つのを
近親のせいにするな
なにもかも下手だったのはわたくし
初心消えかかるのを
暮らしのせいにはするな
そもそもが ひよわな志にすぎなかった
駄目なことの一切を
時代のせいにはするな
わずかに光る尊厳の放棄
自分の感受性ぐらい
自分で守れ
ばかものよ
いかがであろう。感受の選択には少々の知恵、と訓練が必要なのかもしれない。
感謝の心、人間味、美意識・・・
選択の自由、心の余裕。
人生楽しく、遊ぶような心でイキイキと生きたい。
そんな感受性の選択ができる人になりたい。
感受性とは、現象や現実に出逢いそこに発生する感情だ。
そして感性とは、人間が無意識に感じる能力のこと。
感受は受動的。
感性は能動的でもある。
感受性は、現象に対するリアクションだから、原因があって結果として感情がある。
いわば因果の法則に似ている。
しかし、因果の法則だけではおもしろくない。
そんなモノに、縛られては自由感がなくなってしまう。
因果の法則も良いが、そこには時間軸が存在し「今ここ」が否定される気がする。
真の自由は、感受選択の自由。
捉え方の、選択の自由だ。
ここにこんな詩が・・・ 以前ある社員に紹介された。
「自分の感受性くらい」
茨木のりこ
ぱさぱさに乾いてゆく心を
ひとのせいにはするな
みずから水やりを怠っておいて
気難しくなってきたのを
友人のせいにはするな
しなやかさを失ったのはどちらなのか
苛立つのを
近親のせいにするな
なにもかも下手だったのはわたくし
初心消えかかるのを
暮らしのせいにはするな
そもそもが ひよわな志にすぎなかった
駄目なことの一切を
時代のせいにはするな
わずかに光る尊厳の放棄
自分の感受性ぐらい
自分で守れ
ばかものよ
いかがであろう。感受の選択には少々の知恵、と訓練が必要なのかもしれない。
感謝の心、人間味、美意識・・・
選択の自由、心の余裕。
人生楽しく、遊ぶような心でイキイキと生きたい。
そんな感受性の選択ができる人になりたい。
Posted by 51 at 08:15│Comments(0)
この記事へのトラックバック
先日一部の地域(港北区)のみフリーペーパーにて掲載致しました『終の住み家~横浜市限定建て替えモニター募集~』の反響があまりにも凄く、ホームページに掲載を忘れていました…。...
終の住み家~横浜市限定建て替えモニター募集~【経営者になるまで物語】at 2006年08月07日 09:35