2006年11月23日
一流との差
一流、優良企業を見る。そこに中小との違いがある。その認識が必要と昨日書いた。
ある住宅メーカー場合。
○キ○イハウス。この企業では平均的営業マンの月あたりの住宅販売件数は、1棟。
最低レベルの営業マンで2月1棟の契約を取るという。
この企業、メーカーだけに粗利率が高い。35%の粗利は確実であろう。
1棟3000万の契約、年12棟が平均。すると月の粗利金額は1050万。年12600万の粗利である。
その給料は、700万・・・当社の一人粗利と比べると、その違いが明確だ。メーカーの強さを実感する。
一方営業力が強い住宅販売上場企業ウ○○トの場合。
営業マンで優秀であると、月5棟販売するという。最低でも月1棟の販売はするという。
1棟あたりの粗利、1棟2000万の販売金額。粗利は500万。月1棟でも年6000万の粗利。5棟では年3億の粗利だ。
その営業マンの手取りは・・月1棟年12棟粗利6000万で・700万程。
これが上場企業の現実だ。中小とはパラダイムがまったく違う。
中小企業の粗利は低くある意味良心的経営だ。しかし一歩間違うと極端に赤字を招くというリスクがある。
このリスク経営からの脱却が必要である。
そのためにする事。商品力、営業力、企画力・・・たくさんある。
そして、もっとも大切なのが、その優良企業の常識を当社社内人間誰もが理解し、目指すことだ。これ以外に労働集約からの脱却はない。
ある住宅メーカー場合。
○キ○イハウス。この企業では平均的営業マンの月あたりの住宅販売件数は、1棟。
最低レベルの営業マンで2月1棟の契約を取るという。
この企業、メーカーだけに粗利率が高い。35%の粗利は確実であろう。
1棟3000万の契約、年12棟が平均。すると月の粗利金額は1050万。年12600万の粗利である。
その給料は、700万・・・当社の一人粗利と比べると、その違いが明確だ。メーカーの強さを実感する。
一方営業力が強い住宅販売上場企業ウ○○トの場合。
営業マンで優秀であると、月5棟販売するという。最低でも月1棟の販売はするという。
1棟あたりの粗利、1棟2000万の販売金額。粗利は500万。月1棟でも年6000万の粗利。5棟では年3億の粗利だ。
その営業マンの手取りは・・月1棟年12棟粗利6000万で・700万程。
これが上場企業の現実だ。中小とはパラダイムがまったく違う。
中小企業の粗利は低くある意味良心的経営だ。しかし一歩間違うと極端に赤字を招くというリスクがある。
このリスク経営からの脱却が必要である。
そのためにする事。商品力、営業力、企画力・・・たくさんある。
そして、もっとも大切なのが、その優良企業の常識を当社社内人間誰もが理解し、目指すことだ。これ以外に労働集約からの脱却はない。
Posted by 51 at 12:48│Comments(0)
この記事へのトラックバック
~工務店は、高い営業マンを雇わなくても充分、成約・集客できる~ あなたは、どんな夢を持ち、どんな情熱を抱いて仕事を行っているのでしょうか。あなたが、どんなタイプの住宅会社さ...
工務店にどの様な夢を抱いていますか?【24棟セールス】at 2007年02月13日 17:54
a_Ya__a_ォ訐・a__a_Ta_ra_ァa,^a,_a_-a__a_S鬘~a_,a_-a__a_Ta_,
muzoboz1405【muzoboz1405】at 2007年02月28日 13:48